英語好きだったのに突然の「英語嫌い」!? その理由と対処法

スポンサーリンク
子ども英語ガイド

「英語好き!」と言っていたのに、急に「英語が嫌い!」と言い出した…!

親としてはショックですよね。

「頑張ってほしいから英語教室に通わせたのに…」

「私のやり方が悪かったの?」

「もう挽回は無理なのかな…?」

こんな風に悩むママ・パパも多いと思います。

でも、大丈夫!子どもが英語を嫌がる理由が分かれば、また楽しく学べる日がやってきます。

今回は、英語学習を突然拒否する理由と、親ができる対処法についてお話しします。

なぜ突然「英語嫌い!」になったの?

まずは、お子さんが「英語やりたくない!」と言い出した理由を探ってみましょう。

① プレッシャーを感じてしまった

親としては、「発音がきれい!」「もっと話せるようになってほしい!」と期待してしまいがち。

でも、その期待が**「もっとちゃんと発音して!」「これ言ってみて!」**という言葉になっていませんか?

特に子どもは、「やらなきゃいけない」と感じると、それだけで嫌になってしまいます。

もしかすると、親の期待に応えなきゃ…というプレッシャーを感じて、英語自体を拒否しているのかも。

✔ チェックポイント

• 英語の時間に、子どもが嫌そうな顔をしていないか?

• 「もっと話してみて!」と言ったとき、返事がない・逃げる

② 難しくなって自信をなくした

英語を始めたばかりの頃は、歌やゲームで楽しめたけど、少しずつ難しくなってきたのかもしれません。

「前は分かっていたのに、今は分からない…」

「周りのお友達のほうができる気がする…」

こう感じると、英語が苦痛になり、「嫌い」と言ってしまうことも。

✔ チェックポイント

• 新しい単語やフレーズに戸惑っていないか?

• 「分からない!」と言ってイライラすることが増えた

③ 飽きてしまった(興味の変化)

5歳くらいの子どもは、興味の対象がどんどん変わります。

昨日まで大好きだったものに、突然興味をなくすのもよくあること。

「いつも同じ動画を見ている」

「英語の歌ばかりでつまらない」

こんな理由で、「もう英語はいいや!」と思ってしまったのかもしれません。

✔ チェックポイント

• 英語の時間を避けるようになった

• 前は好きだった英語の動画を見たがらない

2. 英語拒否が始まったら…一旦、英語から離れてみよう!

 「英語嫌い!」の状態で無理に続けても逆効果

「なんでやらないの!?」と無理に続けさせると、ますます英語が嫌いになってしまいます。

子どもが「英語=イヤなもの」と思ってしまう前に、しばらくお休みしてみましょう。

✅ 英語のYouTubeや絵本もストップ!

✅ 「英語やろうよ」と誘わない!

✅ 親が焦らず、自然に英語が戻ってくるのを待つ

「英語=楽しい!」を取り戻すための方法

しばらく英語をお休みしたら、次は**「英語=楽しい!」と感じられる環境作り**が大切です。

勉強ではなく、「遊びの中で英語に触れる」ことを意識してみましょう!

① 好きなアニメや映画を英語で観る

英語の教材やレッスンはちょっとお休みして、

**「子どもが好きなアニメを英語で観るだけ」**にしてみましょう。

 ポイント

• 字幕なしでOK!内容が分からなくても大丈夫

• 途中で「これってどういう意味?」と聞かれたら答えてあげるだけでOK!

好きなキャラクターが話す英語なら、興味を持ちやすくなります!

② 英語の音楽をBGMとして流す

「一緒に歌おう!」と言わなくても、ただ流しておくだけで耳が英語に慣れていきます。

 ポイント

• お風呂やご飯の時間にさりげなく流す

• 英語の歌をBGMにしてダンスを楽しむ

音楽は、「学習」という意識を持たせずに英語に触れられる方法です。

③ 英語の絵本を「読まなくてもいい」方法で楽しむ

 ポイント

• 親が「読んであげる」だけでOK!

• 子どもが興味を示したら、少しだけ一緒に読む

• イラストを見て楽しむだけでも大丈夫!

「読まなきゃいけない」というプレッシャーをなくすと、英語に興味が戻ることがあります。

④ 英語の遊びを取り入れる

英語を「学ぶ」のではなく、「遊びながら触れる」ことが大切!

 おすすめの遊び

• 英語のクイズゲーム(「これは何色?」など)

• ジェスチャーゲーム(英語でお題を出して動作で伝える)

• 英語のカードゲーム(神経衰弱など)

遊びながら自然に英語を楽しめる環境を作ることが大切です!

まとめ:「英語嫌い」になったわけではない!

子どもが英語を嫌がるのは、「もう一生英語がダメ!」ということではありません。

たいていは 「プレッシャー」や「難しさ」「飽き」 が原因です。

 だからこそ、焦らずに

✅ 無理に続けさせず、一旦お休みする

✅ 「英語=楽しいもの」と思える環境を作る

✅ 親も「英語を楽しむ」姿を見せる

 「私のせいで…」なんて思わなくて大丈夫!

 お子さんの興味を尊重して、また楽しく学べる日を待ちましょう✨

焦らずに、子どものペースで英語と向き合っていきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました